News Release
ニュースリリース
2022年7月26日(火)
小樽市朝里川温泉1丁目130番地
電話 0134-34-2181
北海道ワイン株式会社では、この度 山梨県で開催された「JAPAN WINE COMPETITION 2022(日本ワインコンクール2022)」におきまして、余市ハーベスト ケルナー スペシャルキュヴェ(2019年)が欧州系品種 白部門にて金賞を受賞、その他、銀賞3銘柄、銅賞4銘柄、奨励賞2銘柄、合計10銘柄の受賞がありましたので、ご報告いたします。
このコンクールは去る7月13日・14日にワインの専門家や有識者、産地から推薦されたワイン醸造家により審査会が開かれ、本日7月26日(火)に受賞ワインの発表がありました。なお、表彰式は8月27日(土)に山梨県甲府市のホテル談露館で開催されます。
“JAPAN WINE COMPETITION”は「国産原料ぶどうを使用した日本ワインの品質と認知度の向上を図るとともに、それぞれの産地のイメージと日本ワインの個性や地位を高めること」を目的に開催される日本ワインのコンクールです。
本年は全国27道府県から過去最多の108ワイナリーから706アイテムが出品されました。
製 品 | 受 賞 | カテゴリー | 価格(税込) |
---|---|---|---|
余市ハーベスト ケルナー スペシャル キュヴェ 2019 | 金 賞 | 欧州系品種 白 | 5,500円 |
鶴沼ピノ・ブラン 2019 | 銀 賞 | 欧州系品種 白 | 2,420円 |
道内限定販売 おたる キャンベルアーリ赤 2020 | 銀 賞/部門最高賞/コストパフォーマンス賞 | 北米系等品種 赤 | 1,320円 |
北島ヴィンヤード ツヴァイゲルト&ピノ・ノワール ロゼ 2019 | 銀 賞/部門最高賞 | ロゼ | 2,420円 |
鶴沼ゲヴュルツトラミネール 2019 | 銅 賞 | 欧州系品種 白 | 2,420円 |
おたるゲヴュルツトラミネール 2020 | 銅 賞 | 欧州系品種 白 | 4,400円 |
鶴沼ハーベスト スペシャルキュヴェ ピノ・ブラン 2019 | 銅 賞 | 欧州系品種 白 | 3,850円 |
おたるキャンベルアーリ辛口 2020 | 銅 賞 | 北米系等品種 赤 | 1,221円 |
葡萄作りの匠 宍戸富二 木樽熟成レゲント 2019 | 奨励賞 | 国内改良等品種 赤 | 3,740円 |
トラディショナルメソッド北海道 ー鶴沼収穫ー | 奨励賞 | スパークリング | 7,700円 |
※掲載価格は受賞当時のものです
2022年10月1日より新価格に変更されております
【お問い合わせ先】北海道ワイン株式会社
北海道小樽市朝里川温泉1丁目130番地
金賞受賞ワインについて
(白/甘口、750ml、アルコール分10%)
限定醸造 4,400本
GI北海道認定商品
ー販売中ー
銀賞受賞ワインについて
(白/辛口、750ml、アルコール分11.5%)
フランス北東部発祥のピノ・ブランはドイツではヴァイスブルグンダーと呼ばれ、シリーズ中では最も辛口タイプのワインに醸造されています。コクとミネラル感があり、収穫年から数年寝かせると熟成が進み、飲み頃を迎えます。
GI北海道認定商品
ー販売中ー
(赤/中口、720ml、アルコール分10%)
イチゴのジャムや華やかな花の香りを連想させる魅力的な甘い香りに、ジューシーな味わいが口いっぱいに広がります。爽やかな風味が生きた、家庭の料理との相性も楽しめる、優しい味わいのワイン。
ー北海道内限定販売品ー
ー販売中ー
(ロゼ/辛口、750ml、アルコール分12.5%)
北海道余市町で「葡萄作りの匠」と呼ばれる北島秀樹氏が育てた、ツヴァイゲルトとピノ・ノワールをセニエ法でロゼワインに。鮮やかな色合いを保つため、やや低温で醗酵し、その後、樽熟成を経てエレガントなロゼワインに仕上がりました。
限定醸造 2,160本
GI北海道認定商品
ー販売中ー
銅賞受賞ワインについて
(白/辛口、750ml、
アルコール分12%)
自社農場で完熟を待って収穫されたピノ・ブランを約1年間木樽で熟成させました。果実香と熟成よるハチミツのような香り、木樽由来のバニラの香りや穏やかなココナッツの香りが広がります。冷涼な気候を反映した綺麗な酸を持つ、飲みごたえのある白ワインに仕上がりました。
限定醸造 4,000本
GI北海道認定商品
ー販売中ー
(白/やや辛口、750ml、
アルコール分12.5%)
ゲヴュルツトラミネールは、自社農場で1980年代より根付いている高貴な白ワイン品種です。ライチや白桃のような甘い果実と、ラベンダーや薔薇を想わせる花のニュアンスがあり、気品と酸の爽やかさが特徴的なワイン。
GI北海道認定商品
ー販売中ー
(白/甘口、750ml、
アルコール分12%)
自社農場で収穫されたゲヴュルツトラミネールで醸造。オレンジや柑橘系の香りといったフレッシュな印象の中に、品種の特徴香であるライチの香りを感じることができます。北海道のテロワールを反映した爽やかな酸と芳醇な甘さのバランスに優れたワイン。
限定醸造 5,100本
GI北海道認定商品
(未発売商品)
(赤/辛口、720ml、
アルコール分10%)
食用葡萄として長く愛されているキャンベルアーリで醸造したこの赤ワインは、果実味の豊かさと華やかな香りがともに広がる軽やかな辛口タイプです。様々な食事のシーンとの相性を楽しめます。
ー販売中ー
奨励賞受賞ワインについて
(赤/ミディアム、750ml、
アルコール分12.5%)
北海道余市町の「葡萄作りの匠」宍戸富二氏が育てた新鋭のワイン専用品種レゲントを約1年間木樽で熟成させた限定醸造ワイン。カシスの様な黒系果実と樽香のニュアンスが感じられる、口あたりも滑らかなミディアムタイプの赤ワイン。
限定醸造 2,900本
GI北海道認定商品
(未発売商品)
(白/発泡性/辛口、750ml、
アルコール分12%)
北海道浦臼町鶴沼で収穫したヴィニフェラ種葡萄を、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造。グラスに立ち上る繊細で上質な泡とともに、軽快で爽やかな味わいを持ったスパークリングワイン。
瓶内二次発酵方式
GI北海道認定商品
ー販売中ー
◆日本ワインコンクール2022概要
【名称】 Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2022
【会場】 アイメッセ山梨
【結果発表】 2022年7月26日(火)
【公式サイト】 https://www.pref.yamanashi.jp/jwine/
※受賞ヴィンテージには限りがございます。品切れの際にはご容赦のほど、お願い申し上げます。
※2019年の日本ワインコンクール受賞ワインは こちらから