北海道ワイン株式会社
新規登録 会員ログイン お問い合わせ
  • ホーム
  • オンラインショップ
  • ワインストーリー
  • 私たちのワインづくり
  • イベント情報
  • 展示・試飲・ショップ
  • 鶴沼ワイナリー
  • おたるワイン ライラック物産フェア
    • 「物産王」山崎
  • 赤ワイン
    • 限定醸造
    • 鶴沼収穫
    • 葡萄作りの匠
    • 北海道シリーズ
    • おたるシリーズ
    • 初しぼり
  • 白ワイン
    • 限定醸造
    • 鶴沼収穫
    • 葡萄作りの匠
    • 北海道シリーズ
    • おたるシリーズ
    • 初しぼり
    • その他白
  • ロゼワイン
    • 葡萄作りの匠
    • おたるシリーズ
    • 初しぼり
    • その他ロゼ
  • スパークリングワイン
    • 瓶内二次発酵(トラディショナルメソッド製法)
    • スパークリングワイン
    • シードル
    • 果実の泡シリーズ
  • 甘口~やや甘口
    • 限定醸造
    • 赤ワイン
    • 白ワイン
    • ロゼワイン
    • 初しぼり
  • 鶴沼収穫シリーズ
    • すべてのワイン
    • 2019年産・2020年産(一部)
    • 2018年産
    • 2017年産
    • 2016年産
  • 葡萄作りの匠シリーズ
    • すべてのワイン
    • 北島秀樹氏
    • 田崎正伸氏
    • 宍戸富二氏
  • おたるシリーズ
    • おたる特撰
    • スパークリングワイン
    • プレミアム
    • おたるスタンダード
    • 甘口・やや甘口
    • 辛口・やや辛口
  • 北海道シリーズ
    • 北海道シリーズ
  • 初しぼりシリーズ
    • 2021年産
    • 2020年産
    • 2019年産
    • 2018年産
    • 2017年産
    • 2016年産
  • 限定醸造
    • 【限定醸造ワイン】
  • 限定販売
    • 限定販売商品
  • ビール・発泡酒
    • ビール/天使の雫 ケース単位商品(送料・チルド料込)
  • ワインビネガー
    • ワインビネガー
  • ギフト
    • ギフト(化粧箱付・専用箱付)
  • 送料無料セット
    • 送料無料セット
  • HKIWSC受賞ワイン
    • 2021年受賞
    • 2020年受賞
  • 受賞ワイン
    • サクラアワード2022 受賞ワイン
    • ロンドンIWSC2021 受賞
    • サクラアワード2021受賞ワイン
    • ロンドンIWSC2020 受賞
    • 香港国際ワインコンクール2019 受賞ワイン
    • 日本ワインコンクール2019 受賞ワイン
  • WEB会員限定
    • WEB会員限定1
  • ※ギフト包装説明

ご利用可能なカード

 

北海道ワイン倶楽部

北海道ワイン倶楽部(カード)配送料特典

 

配送料について

 

注文確認メールが届かないお客様へ

{<b>鶴沼収穫シリーズ</b>

北海道浦臼町鶴沼。そこは1972年の開墾より常に挑戦し続けてきた、北海道のワイン用葡萄栽培の歴史の地です。開墾から40余年の時を経た現在、齋藤浩司農場長が陣頭指揮を執る自社農場鶴沼ワイナリーでは、ミュラー・トゥルガウ、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ミュスカ、ツヴァイゲルト、ロンドなど欧州系品種を中心に試験栽培を含め約40品種を栽培しています。国内外のワインコンクールで数々の賞を受賞するなど、鶴沼産葡萄から生み出されるワインの味わいは世界レベルとなりました。

  • 送料について
  • ご購入の流れ
  • ショッピングカートを見る

もっと詳しく

鶴沼木樽熟成ロンド2018

赤・ミディアム アルコール度数11.5% 
限定醸造 3,430本

■GI北海道 第8回認定ワイン
自社農園「鶴沼」産の葡萄からつくる高品質ワイン

今後の瓶熟成も楽しみな、深みのある色合い
アメリカンオークとフレンチオークのハーモニー

 深みのある色合いの中に果実香と樽香がよく調和し、味わいの印象として野性味とともに、優しく口当たりの滑らかなタンニンを感じさせる赤ワインとなりました。今後の瓶熟成も楽しみな1本です。

【ロンド(Rondo)】
 ロンド種はドイツのガイゼンハイム研究所で交配された新しい赤ワイン葡萄品種で、北ヨーロッパの寒冷地で栽培が広がっていきました。紫の深みのある色合いとプラムなどの黒い果実を思わせる香りが活きた風味が特徴です。鶴沼ワイナリーでは2001年から栽培しています。日本全体の収穫量では鶴沼ワイナリー産がほとんどを占めます。

※ロンドの交配葡萄品種情報について
ザーリャセヴェラ×サンローラン(Zarya Severa X St. Laurent.)
ザーリャセヴェラは元チェコスロバキアの品種
(※ザーリャセベラ表記も有り)

【料理との相性について】
 青みのある深い紫色の中に果実香と樽香が良く調和し、味わいの印象として野性味とともに、優しく口当たりの滑らかなタンニンを感じさせる赤ワインには、カシスなど黒い果実のソースを添えた肉料理は特におすすめです。

飲み頃温度:13~16℃。

~地理的表示(GI)制度とは~
 地域の農林水産部や食品ブランドとして、登録、保護する制度です。「GI北海道」はワイン産地として山梨県に次ぎ、全国2例目の認定。地理的表示「北海道」生産基準に定める特性、品種、製法、酒類の特性を維持するための管理に関する事項を満たしたワインだけがラベルに「北海道」の表記をすることが出来ます。~

自社鶴沼ブドウ畑の中でも、特に良質なブドウを厳選し醸造後の適正な熟成期間を経て、更に厳しい官能検査に合格したワインだけが「鶴沼」のブランドを名乗ることができます。「鶴沼シリーズ」は全て限定醸造です。

<GI北海道認定ワイン>
【鶴沼木樽熟成ロンド 2018】限定醸造 3,430本
【2020年8月30日発売】

容量 :
通常価格: \3,740

ご注文数量


二十歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
  • 企業情報
  • ご利用条件
  • プライバシーポリシー
  • よくあるご質問
  • リンク
  • 所在地図
  • カタログ